カテゴリー:和食
-
おせちに合うワイン5選
お正月と言えばおせち。おせちにワインを合わせて楽しみたいという方もいるでしょう。しかし、洋風のオードブル(洋風おせち)ならいざしらず、昔ながらの和風のおせちにワインを合わせる場合、なかなか難しいところもあります。今回はお…詳細を見る -
秋刀魚(サンマ)に合うワイン5選
日本人なら誰もが大好き、秋の味覚サンマ。魚の中では特によく脂が乗っており、旨味もしっかり。また胃のない魚なのではらわた(腸)の苦みが少なく、はらわたまで美味しく食べられるのも特徴的です。 ワインを合わせる場合、魚介…詳細を見る -
煮魚に合うワイン5選
煮魚とワインを合わせるのは非常に難しいです。というのも、煮魚とワインと合わせると、多くの場合魚の生臭みが強調されてしまうからです。 まず、魚を「煮る」という調理法自体が、他の調理法と比べ、魚の生臭みを生みやすいとい…詳細を見る -
鶏の唐揚げに合うワイン5選
老若男女、日本人ならきっと誰もが好きな唐揚げ。庶民的な総菜ですが、たまには洒落て、ワインを合わせてみませんか?いつもとは違う新しい味の発見があるはずです。ここでは、唐揚げに合うワインをご紹介します。 スポンサーリンク …詳細を見る -
そばに合うワイン5選
てんぷらや寿司と並ぶ日本を代表する料理の「蕎麦」。コシ、歯切れ、喉越しを楽しむものと思われがちですが、繊細ながらしっかりとした香り、旨みもあり、美味しいお酒と合わせることでその旨さは際立ちます。 蕎麦に合わせるお酒…詳細を見る -
豚の角煮に合うワイン5選
豚のバラ肉を甘辛い味付けで柔らかく煮込んだ「豚の角煮」。豚肉は比較的クセがなく、また食感が柔らかいことを考えると、合うワインはミディアムボディの赤。特に、その甘辛い味付けは、フルーティーで甘いニュアンスを感じるタイプと好…詳細を見る -
鍋に合うワイン10選
寒くなると美味しい鍋料理。鍋に合わせたいお酒というと、ビールや日本酒、焼酎という方が多いかもしれませんが、実はワインもよく合います。ここでは、鍋の種類ごとに、合わて美味しいおすすめワインをご紹介します。一部の鍋については…詳細を見る -
枝豆に合うワイン5選
老若男女みんな大好きな枝豆。香りがよく旨みと甘みがたっぷりで、お酒のおつまみには欠かせませんね。枝豆に合わせるお酒と言うと、ビールを思い浮かべる人が多いと思いますが、実はワインもよく合います。合わせるワインによってさまざ…詳細を見る -
ふぐに合うワイン5選
日本を代表する高級魚の一つ「フグ」。よくフグは「歯ごたえがあって旨い」と表現されますが、歯ごたえがある食材なら他にもいろいろあります。フグの本当の魅力は、上品な海の香り、ミネラルの風味、噛むほどにじわじわと溢れてくる旨み…詳細を見る -
マツタケ(松茸)に合うワイン5選
秋に美味しいキノコですが、その最高峰と言えるのが「マツタケ」。どのキノコよりも香りが豊かで、特に生育する環境に由来する土や枯葉の香りや、松という名の通り松の樹脂(松やに)の香り、木の種子であるナッツの香りなどがあります。…詳細を見る