クミンに合うワイン

スポンサーリンク

近年、パクチーに続いてクミンがブームになっています。カレーに使われることや羊肉と相性がよいことは有名ですが、それだけでなく、豚肉、鶏肉、牛肉、ソーセージ、キャロットラペ、ポテトフライ、野菜炒め、サラダ…何にかけてもエスニックな風味が出て美味しい、魔法のスパイスと言っても過言ではありません。ここでは、クミンに合うおすすめワインをご紹介します。

スポンサーリンク



ゲヴュルツトラミネール


フランスのアルザス地方の人はクミンが大好き。郷土料理「シュークルート」にはクミンを加えるのが一般的ですし、アルザス地方のウォッシュチーズ「マンステール」はクミンを振りかけて食べられます。うまくできているもので、これらに合わせるアルザスワインはやはりクミンにもよく合います。

そんな中でも一番におすすめしたいのは、ゲヴュルツトラミネールです。クミンに限らず、香りの強いものにワインを合わせる場合の一つの鉄則は、香りの負けないものを選ぶということ。ゲヴュルツはライチ白いバラなどの華やかな香りが大きな特徴で、クミンの独特の香りに負けず、互角に並び立ちます

また、実は「ゲヴュルツ」とはドイツ語で「スパイス」という意味。これはライチの香りほどは目立ちませんが、ゲヴュルツにはクミン白コショウコリアンダーシードなどの白いスパイスの香りがあり、クミンの香り自体とも調和します。またゲヴュルツトラミネールは元のブドウの糖度が高いゆえに、辛口ワインでもほんのり甘味がありますが、その甘味はクミンのほのかな苦みと辛味を包み込む効果もあります。いろいろな意味で、ゲビュルツトラミネールはクミンとは最高の相性なのです。

おすすめのゲヴュルツトラミネール(1):
ゲヴェルツトラミネール・クラシック/ヒューゲル
(アルザスを代表する造り手。甘味は控えめでスパイシー感が際立つ)
楽天市場Amazon
おすすめのゲヴュルツトラミネール(2):
コノスル・ゲヴュルツトラミネール・ヴァラエタル:
(コスパ抜群でスーパー等で買える手軽さが魅力。ゲビュルツ初心者はまずこれを)
楽天市場Amazon

リースリング


アルザスワインでもう一つおすすめしたい品種はリースリングです。試しにクミンシードをいくつかかじってみてくささい。すでに述べたように、クミンにはほのかな苦さ・辛みがありますが、それと同時に、ミントのようなスーッとする風味があるのが分かるはずです。この風味は、リースリングの豊かな酸味とキーになり、爽やかな余韻を演出します。また、リースリングの香りには、菩提樹カモミールに例えられる華やかさがあり、香りの存在感という点でも申し分ありません。

また、酸味には辛味をリフレッシュさせる効果もあります。クミンはさほど辛くはないとは言え辛味はありますし、クミンと一緒にさらに辛味の強いスパイスを使う料理もあるので、その場合は特に効果的です。その場合、ドイツの少し甘口のリースリングを合わせるのも面白いでしょう。甘口が苦手という方もいるかもしれませんが、「カビネット」という表記のワインは甘さは控えめです。ほのかな甘さの奥に酸味がしっかり感じられ決して甘ったるくなく、幅広い料理と合います。

おすすめのリースリング(1)
ドメーヌ・ガングランジェ リースリング各種
(自然な造りと極辛口の味わいに定評のあるアルザスの職人的造り手。コスパも良い)
楽天市場Amazon
おすすめのリースリング(2)
シュロス・リーザー・リースリング・カビネット
(ドイツの半辛口リースリング。グレープフルーツや青りんごの香りと酸味が爽やか)
楽天市場Amazon

新世界のシャルドネ


アルザス以外の白でおすすめするなら、面白いのはニューワールド樽熟成したシャルドネです。ニューワールドのシャルドネのざっくりとした特徴としては、トロピカルフルーツのような華やかな香り果実味、樽に由来する香ばしいバニラの香り、一方で酸味は控えめといったところが挙げられます。ワインの香りの強さはクミンの香りとバランスがよく、それでいてワインの方に足りないスパイス感清涼感クミンが補ってくれるので、ワインの味わいに厚みを持たせる効果があります。

おすすめのシャルドネ(1):
ロバート・モンダヴィ シャルドネ・ナパ・ヴァレー
(なんとAlc14.5%。果実味たっぷりで飲み応えもあるが、樽香と共に上品にまとまっている)
楽天市場Amazon
おすすめのシャルドネ:
クレマスキ・フルロッティ シャルドネ・シングル・ヴィンヤード
(コスパ重視ならこちら。1000円ちょいという値段が信じられない濃厚チリシャル)
楽天市場Amazon

新世界のピノノワール


ゲビュルツトラミネールの項で説明したように、クミンはその白いスパイスの香りから、どちらかと言えば白ワインと親和性が高いスパイスです。とは言え、料理によっては、明らかに赤を合わせたほうがよいと思えることもあるでしょう。そんな場合、数ある赤ワインのカテゴリー中から一つ選ぶなら、ニューワールドのピノノワールをおすすめします。

理由は前項のニューワールドのシャルドネとほぼ同様です。ニューワールドのピノノワールは、概して果実味豊富でジャムのような凝縮感があり、強めの樽香も相まって香りがとても華やか。それでいて渋み(タンニン)は比較的穏やかです。クミンの辛味苦味がワインの渋みと喧嘩せず、むしろ果実味がまろやかに包み込みます。一方で、酸味の少ないニューワールドのピノノワールにクミンの清涼感が付け足されることで、ワインの味わいに厚みをもたらします。

おすすめピノノワール(1):
デ・ローチ ピノノワール
(カリフォルニア産。濃厚で樽の風味がしっかり。良い意味でジャンク)
楽天市場Amazon
おすすめピノノワール(2):
フィンカ・パタゴニア・ピノ・ノワール
(チリ産。「シングルヴィンヤード」も旨いが、クミンに合わせるなら「レゼルバ」がおすすめ)
楽天市場Amazon

ロゼスパークリング


「料理の流れ的に白も赤も飲みたいけれど二本は飲めない」という場合は、その中間ロゼを選びましょう。普通のロゼでもよいのですが、クミンに合わせるならロゼのスパークリングをおすすめします。

よく冷えたスパークリングの炭酸は、幅広い料理とのバランスをとってくれる働きがあるだけでなく、クミンを含めスパイスの辛味や苦味をリセットさせてくれる効果もあります。普通のスパークリングでも悪くはありませんが、できればシャンパーニュまたはシャンパーニュ製法のスパークリングならなおベターです。シャンパーニュ製法のスパークリングはワインの酵母=アミノ酸がたっぷりとワインに溶け込んでいるため、より幅広い料理との接点を作ってくれます。それがロゼであればさらに万能。ピンポイントのマリアージュではありませんが、困ったときはロゼスパークリングと覚えておいて損はありません。

おすすめロゼスパークリング(1):
ロジャー・グラート・カヴァ・ロゼ・ブリュット
(カヴァ=シャンパーニュ製法。「格付けチェック」でドンペリに勝ったことで知られる)
楽天市場Amazon
おすすめロゼスパークリング(2):
ジャン・ヴェッセル・シャンパーニュ・ロゼ・ドゥ・セニエ
(奮発するなら本場シャンパーニュを。ピノノワール100%のセニエ法で色濃く力強い。コスパも良い)
楽天市場Amazon
スポンサーリンク

この記事の著者

サイト管理者

サイト管理者ソムリエ

1972年生まれ、東京在住のソムリエ&フードコーディネーター
■ 姉妹サイト:ワインと手土産おしゃれワイン

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

お知らせ

ページ上部へ戻る